2008年12月31日水曜日

大掃除おわりません!

もう大晦日だ!
今年も残すところあと23時間、と月並みなことばを並べてみたり

実は、大晦日から新春3日まで
能登の和倉温泉で九谷焼販売のバイトをするのです

場所は旅館ランキング国内No.1の加賀屋旅館というところ
連日、就業後は加賀屋の温泉に入れるんですよー
また温泉付きのバイト
能登にも行ってみたかったし、ちょっとした旅行気分です

だから、朝までに大掃除を終わらせないといけないんだよー
せめて留守中に虫が出ないようにキッチン周りは完璧にしておかないとー

で、それはそれでいいとして、問題は能登までの交通手段
私の住む町から和倉温泉までライトバンに乗っていきます
そして運転手も、じつは私!
えええー
大丈夫なの?

運転できますか?と言われて
できませんとは言えず、8時間後にミッションが
迫ってきました

天候は雪という最悪のパターン
スリップ注意!
年末押し迫って、または新年早々、いやな思いは
したくないものですよね!

これから徹夜で掃除をしたいところだけど
運転があるから、涙をのんで寝よう…
今日は5時起きだ

それではみなさんよいお年を!

2008年12月15日月曜日

今年のキムチ

先日、ロクロを教えてくれている先生が
先生のうちの畑でとれた白菜をくれました

この前、実家に帰った時にキムチ用の唐辛子と
アミ(小エビ)の塩辛を持って帰ってきてたので
ちょうどいい機会だと、キムチ制作にとりかかりました

まず最初は白菜を塩だけで漬けて余計な水分を抜きます
塩でもんだあと、重石を載せるんですが
漬物石はもってないので、なんか代わりになる
いいものないかな…と部屋を見回して
目に付いたのがMacG4cube

横にして載せてみるとなかなか安定してよろしい
重量もたっぷり
ついでに特大ACアダプタも載せときました

これで下ごしらえはばっちり、と宿題に取り掛かり
数時間後、漬かり具合をチェックしたら
ギャー、ビニールに穴でも開いたのか
白菜からでた水分が浸水してる!!!

さすがにG4cubeに本物のただの漬物石になられては困ると
大慌てで救出しました

まだ起動させてませんが、多分大丈夫かなと思います
Macちゃん、担当カテゴリ外の仕事をさせてゴメンね

おかげで白菜も今は立派な浅漬けになって
食卓を彩っていますよ
明日の夜にでも、唐辛子に漬け込もう…

2008年12月5日金曜日

点検終了

実は、先日冬物の服を取りに実家に帰りました
一泊だけ

東京中がクリスマスデコレーションされてました
能美には無い光景
こちらにはクリスマスが足りません!

タワレコのポイントカードが失効寸前だったので
渋谷に行って、前から欲しいと思ってたCDを買った帰り
山手線ホームに出るとちょうど電車が入ってきました

渋谷駅ってホームに上がると内回りは最後尾に出ちゃうんですが
品川で京浜東北に乗り換えるのには
真ん中より少し先頭寄りがいいので
できるだけ先頭に近い車両に乗ろうとホームを
急ぎ足で進んでましたが、なかなか発車しません

この調子なら、もうじき乗り換えベストポイントだ
と思ったその時「点検終了!」と放送が…
どうやら何かを調べてたんだな、
終了したならもうすぐ発車か、と
最寄の扉から乗り込もうとしたら
床に新聞紙が敷いてある

ギャッ!点検してたのはこれか!
と思って、もうひとつ先の車両に乗ろうとしたら
今度は床に人が倒れてる

本当に点検してたのはこっちか!
と、さらにひとつ先の車両まで、なんとか移動したけど
まだ人倒れてるのに、点検終了しちゃっていいの?

住んでる時は気付かなかったけど
東京って冷たい街だったんだな

2008年11月25日火曜日

deframe

珍しく、作品の写真

石膏鋳込みという技法で、花器を作る課題がありました

私は棚田をモチーフにした浮草用の花器を作りました

額縁の中から景色を拾って部屋に飾ろう、というコンセプトで
deframeとしてみました

本当は先にdeframeって言葉が出てきて、コンセプト後付けしました

あっ、これ、造語です
脱フレームという感じの意味で受け取ってください


実際の使用例と拡大写真








出来はかなりボロボロになっちゃったけど
どうやら私は鋳込みが好きなようで
作業をしてると、心が安らぎます

もっと鋳込みをやりたいなー

2008年11月24日月曜日

泣けました

本日は、21世紀美術館主催の金沢アートプラットホームの
各展示を回ってきました
参考までに、この企画は21世紀美術館が
色んなアーティストに依頼して、金沢の街中の
さまざまな場所を使ってそれぞれの展示をするというもの
↓これがそのサイト
http://www.kanazawa21.jp/exhibit/k_plat/

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
私の前回展示「Is it me, perhaps?」は
このイベントの関連企画に参加してたんでした

本体企画の方は、まだ回ってなかったし
美術館も招待券をたくさんくれたし、ということで
半日かけて、オリエンテーリング気分で金沢を一周してきました

同県内に住んでるとはいえ、細かく回ったことのない
近くて遠い街、金沢
展示に関わらず今日はじっくり歩けていい機会でした

特に玉川こども図書館なんて知らなかったけど
絵本がたくさんあった!
さっき調べたら、今月の8日にオープンしたばっかりだった
今度またゆっくり行きたいなぁ

展示の方は、定石どおりの玉石混合
実は全体的にあんまり期待はしてかなかったんですが
意外にも、一番つまらなさそうと思ってた作品がよくて

タイ人作家のカミン・ラーチャイプラサートという人が
どうやって募ったのか知らないけど、とりあえず
数十人の一般の人から、その人の「思い出の品」を
持ってきてもらったものを集めて、一堂に展示するというもの
↓これがその人の紹介ページ
http://www.kanazawa21.jp/exhibit/k_plat/artist/kamin.php

話聞いただけで、なんとなくどんなか想像つくなあと思ってて
実際の見た目もほぼその想像通りだったけど
実物が超えていたのは、各人のその「思い出の品」に
込められている思い入れでした
確かにこれは実際見てはじめて伝わってくるものなのかもしれない

いろんな時代のいろんなものがあって、
あー、そういえばこんな物、昔あったかも、みたいなのとか、
他人からしたら本当に忘れ去られてるようなものとか
下手したらゴミみたいなものもあったり

これらの品々すべてに、その人それぞれのエピソードがあって
それら一つ一つがどんなものかは、私が知る由もないけど
でも、自分の持ち物の中にも思い当たる
「他人から見たらゴミだけど捨てられないもの」に対する
大切な気持ちと、同じ重さの思い入れがあるんだと思って

で、その思い入れたちが、いくつもいくつも展示されてるわけですよ
なんかもう胸がキューンとしちゃいますよ
見てたらうっかり涙がこみ上げてきました

人が生きてくって楽しいのと悲しいのが一個の
かたまりになってるみたいなものですねえ!
切ねえなぁー

どんなものがあったか、軽く紹介しますと
「もっと弱く抱きしめてくれたら、別れられたかもしれないのに」
と書かれた、今はもう枯れてしまった木の葉

何かが、あったんでしょうね…

個人的には、もっと私の泣けるツボを押さえた物もありましたが
この木の葉は象徴的だったので紹介してみました

2008年11月21日金曜日

紅葉に雪景色

月曜からのこちらの天気は、あられが降り、雪が降り
雨が降り、雷が光り、風が荒れ、雲が晴れ
虹が出て、今はまた雷雨
一日に雷雨と晴天を3回くらい繰り返してるんじゃないかなぁ

ネットで天気予報を見ると
ここ近辺の週間天気は一週間傘マークがついてたり
北陸の天気は関東の人間の理解を超えています

雪が降っちゃうくらいだから
気温も低い
今も寒い部屋で指をかじかませながら
ブログを書いています

あんまり寒いのでからだを温めよう
そうだ、スパイスを摂ればいい、と考えたメニューが「マサラミルク」
ガラムマサラをお湯で溶いて牛乳で割ってみました

飲めない事もありません
マサラチャイってこれに紅茶と砂糖が入ってるだけかぁ
手元に紅茶はないけど砂糖はある
と思ったら砂糖を入れてみたくてたまらなくなりました

結果、「アリだな、アリ」

この冬、私のティータイムにこの新メニューが登場するのは
一体何回くらいあるかは分かりませんが
数年後、思い出の味として懐かしく思いだすのかも…

ひとり暮らし時代のそういうメニューって
一個くらいありますよね?

2008年11月14日金曜日

プロフェッショナルズ

うちから自転車で15分くらいのところに
手取フィッシュランドっていう
遊園地とゲームセンターとペットショップを
一緒にした娯楽施設があります

そのペットショップには結構大きい
錦鯉センターみたいのが併設されているので
絵付けの図案用に鯉のスケッチに行きました

水槽はプールみたいになってて
鯉がたくさん泳いでます

年齢や柄の良し悪しで水槽が分けられていて
柄のバランスのいい鯉は一匹一匹写真が撮られていて
それ用のアルバムに入ってたり
あと、4年ものの鯉ともなるとかなりの大きさで
もう風格というよりやや気持ち悪いくらいです

このように、ここでは鯉も見ごたえがあるんですが
その鯉を売買してるおじさん達のたたずまいには
無視できないものを感じます

高いものになると一匹数千万円という錦鯉
やっぱりこういうのは通じゃないと扱えないのか
玄人っぽい雰囲気が色濃く漂ってます

地元の人から、あの人たち、元はヤクザという噂も聞きました
錦鯉っていうのは、そのくらいシビアなものなんですね…

2008年11月9日日曜日

二度見



意表を突かれました

2008年11月4日火曜日

おまつりと粘土

11月1‐3日の3日間、私の通う学校周辺にある
九谷陶芸村で、陶芸まつりがありました
私も研修所生の作品販売に参加
授業で作った花器とご飯茶碗を2個出してみました

この九谷陶芸村は10軒くらいの九谷焼販売のお店と
陶芸資料館と研修所と陶芸館などから成り立っていますが
普段はめっきりお客がいなくて、ここのお店はどうやって
経営を回してるのか本当に不思議でならないような
閑散とした場所です

こんな場所なので、おまつりをやっても人なんか
ロクに来ないんじゃないかと思ってました
実際に大盛況って程の人出じゃなかったけど
それなりに人は集まってました

そしてナント、ナント、お茶碗 両方とも売れました
嬉しかった!!
どうかどうか割れずに長持ちしますように!!

あと陶芸館では、また登り窯があったんですが
私は今回も入れる作品がなくって
窯焚きだけ参加してみました
期間中、2晩とも窯の前で過ごしました
本当は2日目のほとんどは眠くて陶芸館のソファで
眠ってたんですけど

薪をくべながらお酒を飲んだり
お菓子を食べたり、おまつり気分まんきつー
今思えば、作品販売も盛り上がったけど
窯焚きに参加したから余計おまつりっぽさを
味わえたのかもしれないなぁ

印象的だったのは窯焚きに来ていた59歳の陶芸家さんが
粘土は1回焼いて焼き物になってしまったら
元の粘土に戻るまで、1億年かかる
焼き物を作るっていうのは人間の手で
粘土をすぐには自然に帰せない状態に
してしまう仕事なんだから、粘土は本当に
大切に扱わないといけない、という話

1億年って数字は怪しいけど
でも、確かに粘土は1回焼いてしまうと
そう簡単には元には戻せません
それは本当に責任重大
ひとつひとつを覚悟して作らないと、と気持ちを新たにしました

今日からまた頑張ろう…
そして来年はもっと売ろう…
お客さんに胸を張って売れるものを作るんだー

2008年10月28日火曜日

向学心

バイトをしているクアハウスでは
文化講座みたいなものも開催されているようで
その中の「着付け講座」っていうのが気になってたので
今日は見学に行ってきた

かなり面白そうだった
気軽な感じだし

習いたいなァ

でもそんな余裕はないかもしれない…

どうしようかなぁ

話は変わるけど、昨日クアハウスのバイトに出ていたら
お客さんで、おばあさんなんだけど
明らかにカツラと分かるカツラをしている人がいた

なんだか本人もそれに違和感を感じているようで
なんとなくコソコソと恥ずかしそうにしていた

女の人の髪の毛が薄くなるのは
男の人以上に、気になると同時に悲しいことで
あるに違いない

気になって仕方がなく、思い切って買い
思い切って着けてきたカツラなのだろう

おばあさん、ぜんぜん恥ずかしがる事じゃないんです
そうやって、年をとっても人目を忘れず
見た目を整えようとする心意気が美しいんです

と思った

2008年10月26日日曜日

スタッドレス狂想曲

もうじき冬になる
北陸の冬は雪深い

というので、私の車にスタッドレスタイヤを
つけなくてはならなくなった

車に詳しいクラスメートにご指南役をお願いして
オートバックスへタイヤを探しに行った
安いのは4本で4万円以下であるんだけど
私の車のタイヤはなんだか特殊な形みたいで
安いものが売ってない

その価格、ホイールも併せて
なんと12万円
シャレになりません!

そのほか、タイヤ館、ジェームズ
ミスタータイヤマン、あと地元のカルバンとかいう店
とにかくタイヤを売ってる店をシラミツブシに回った

しかも店の駐車場に入ったり出たりする度に
毎回、事故寸前のハプニングが起こるんです

これだけ命をすり減らして回ったのに
どこも似たり寄ったりの価格

車のこと、ぜんぜん分からないのに
いろいろ手配しなくちゃいけなくて
もう本当に苦痛でしかない

このまま車ごと東尋坊から飛び降りて
すべてを忘れてしまいたい…

絶対車に詳しい人と結婚しよう
そして全部任せよう
私はもう車に関して何もしたくない

結局オークションでお手頃価格のものを
買ってみようかと思ってますけど
ウェーン、面倒くさいよ!!!!!

2008年10月25日土曜日

先日、大学時代の友人の映像作品を見る機会が
ありましたが普段会ってる本人からは
思いもよらないような雰囲気の作品でした

その子の右肩の扉をパカッと開けて中を覗いてみると
表面とは全然違う世界が繰り広げられていたような

その時、作品は、窓なのだと思いました

美術やったり作品を作らない人だって
表面からは分からない人知れぬ
深い中身を持ってるに違いない

窓を持ってない人のそういう部分って
どうやったら見られるんでしょうね?
あと、どこどうやってに消化されてくんでしょう?

次回作品には、
そういうのが見られる作品っていうのは
どうでしょう?
ねぇ?

2008年10月3日金曜日

摂食異常

ギョーエー 展示まであと1週間になってしまいまいした!
一週間後には針のムシロに座らせられるのかー

打たれ弱い&プレッシャーに弱い私は
ここ数日、涙を流したり、おろおろ歩いたりしています

考えてみたら初個展!
こんなプレッシャーに打ち勝ってきた
数多くの個展経験者ってエライ!!
尊敬しちゃうようー

最近は不安で胃も荒れてしまったのか
すぐ唇の周りに発疹できて痒い
でもこれって掻くとひどくなるんだよねー

お腹は普通に空くんだけど、食べるのがめんどうくさい
いや、作るのがめんどうくさくて
毎日の食事がおかしくなっています

身体は心のアンバランスを食でバランスをとろうとするのか
スーパーに行って、酢が目に入っては
一本買って一気飲みしてみたくなったり

幸い冷静な判断が働いて、やめましたけど

結局、麦芽豆乳1リットルを買って
それを一気飲みしてみることにしましたが
実際やったら半分ちょっとでガボガボになり断念

軟弱…

2008年9月28日日曜日

ギャフン!久々の日記です!

古九谷を焼いたり、新聞に載ったり
タコ釣りに行ったり研修旅行に行ったり
いろんなことがあって日記に書きたかったんだけど
なんか忙しいやら疲れたやらであんまり書けませんでした

そんなこんなで気が付いたらあと2週間!!
なんと10月の11-13日の3日間、金沢で展示をします

くどくどしい作品解説ページはこちら!ドン!
↓ ↓ ↓
http://www.galaxus.org/isitme

さすがに関東圏の皆は来られないだろうけど
遠くから成功を祈っていておくれよ~

2008年8月27日水曜日

キリギリス温泉

銀行口座の残高を見て気がつけば
もう蓄えも底をつきこのままでは
来年の学費が払えない!!

という事で、歌い暮らしていた半年間の生活に
終止符を打つべくアルバイトに応募してみました

今日電話して、今日面接したら今日採用に
でも勤務は9月から

学校の近くにある天然温泉クアハウスのフロント係です
終業後は温泉入って帰ってもいいらしい!

温泉にたくさん入って北陸の冬を乗り越えたいです
冷え性治ればいいなぁ

みんなも浸かりにきてね

2008年8月8日金曜日

幸か不幸か

昨日は、乗ろうと思っていた北陸本線が目前で発車
次の電車でもギリギリ深夜バスの発車時刻に間に合うか?!
と思ってたのに、なぜか次の電車は不明の15分遅れ

本数もお客さんも少ないのに電車が遅れるって
どういうこと!!!そのシステムが分らん!!
そして、金沢駅に着きバス発着所まで音速で走ってみましたが
私のバスはまんまと居ませんでした

ギョエー!
電車の遅れくらい大目に見てよー!
普通、待っててくれるよね?!
くれないの??

とりあえず目に留まった停車中の他の深夜バスの運転手さんに
「東京行きのバスってもう発車しちゃいましたよねぇ?」
と半泣きの声で聞いてみたら、私の乗るはずだったバスと
同系列のバス会社だったみたいで新宿行き
しかも、キャンセルが一席でていた!
どうやらこれに乗せてくれるらしい!!
私のバスは品川行きで、京急沿線の私には品川着のが楽だったけど
この不幸中の幸いに贅沢を言ってる余裕はありません
偶然と運転手さんに感謝を感じながら、席におさまりました

山手線にスッピンで乗るのは想定外だったなーと思いつつ
朝6時の新宿駅に降り立つと、なにやら構内放送が…
でも私の耳は、耳自体は聞こえるんですが
指向性が弱いので周りの音がうるさいと
ひとつの音がうまく聞き取れないんです

とりあえずホームに入ってきた山手線内回りになんの疑問もなく
乗り込みましたけど、後で知ったら外回りは人身で
4時間電車が止まってたみたい!

とにかく結果的には予定と大体おなじ時間に
実家にたどり着く事ができました
ちょっと仮眠をとってから今に至ります

なんか、こう書いてみるとなんとなくラッキーだったように見えるけど
まず、最初の電車を乗り逃がしてなかったら
全ての危機はあんまり関係なかったんだよね?と思うと
なんだか不思議な日だったなぁ…
一体あれは何だったんだろう…
という感想だけが残ります

もし最初のバスに乗ってたら、隣の席の人が異常に臭かったとか
謎の病原菌を持ってた、とかそういう不運に
見舞われてたかもしれないというのは、今となってはわかりません

2008年8月1日金曜日

今日から8月

今週早かったなぁ
あんまり早く過ぎて、生活にリアリティが
感じられないくらいです

リアリティといえば、最近同じ内容の嫌な夢を繰り返し見て結構疲れる
疎ましくて内容は書きたくないですけど

とにかく、夢の支配力ってかなり強烈だから
現実のリアリティが薄いと、夢に現実を乗っ取られそうです
それのバランスを正常に保つのにも疲れる
精神修行に近くなってる気がする

動物に夢を見せない実験をしたら、1週間から10日くらいで
死んじゃうらしいけど、夢見が悪いのも結構キツいなぁ
寝る前にもう見たくないなぁと思うと
よけい意識に入って見ちゃうんだよね

夢って実はなんなだっけ?と思っちゃう
深層心理の表れか、霊界からのメッセージか?
そういえば、夢って一体なんなのか答えは出てなかったんだ
こんな身近なものなのに…
夢ってなんのために見てるのー?

最近は、答えは何でもかんでもインターネッツに
載ってるような錯覚をつい起こしちゃうけど
ぜんぜんそうじゃない
世界は謎だらけだ!!

2008年7月13日日曜日

市の健康診断へ

今日は近くの健康福祉センターで
健康診断を受けてきました
500円かかるけど血液検査とかもやってくれる

何年か振りに身長を測ったら1cm伸びていた
身長聞かれたら、これからは163cmと言おう!

問診で、健康のためになにかやっていることはありますか?
またはこれからやるつもりでいますか?
と聞かれたので「これからやるつもりです」と答える

そういえば、私は昔、ファミマ文庫みたいなやつで
ヨガの本を買ったままほったらかしにしていたのでした
そうだ、これからヨガをやろう

いまさらだけどヨガデビューだ

2008年7月12日土曜日

酒粕

スーパーに行ったら、見慣れない物が
入り口付近に山積みされてました
見た目は色の薄い味噌みたいで
3kg位の大きな袋詰めで売ってます

そのかなりのフィーチャーっぷりが気になって
見てみたら酒粕だって
今まで白くてポロポロしてて300g前後の
パックで売ってるのしか知らなかったけど

なんに使うのかなと検索してみたら
この茶色い方は踏込み粕って言う数ヶ月寝かせた酒粕で
野菜とかを漬けて、粕漬けを作るらしい

以下、チベット食堂というブログに紹介されていた粕漬けの作り方↓

野菜の粕漬け 粕床は糠床のように長持ちはしませんが、大変美味しい浅漬けができます。半日から1日で漬かります。

★粕床の材料
酒粕 400g
塩 60g
砂糖 100g

★作り方1.酒粕、砂糖、塩をよく混ぜる。板粕の場合固いので、ボールに入れて手でこねると良い。できた粕床は大きめのタッパーかジップロックに入れ、ここに野菜を漬ける。 2.野菜が漬かったら軽く洗って酒粕を落とし、食べやすい大きさに切って盛り付ける。

★メモお勧め野菜は、きゅうり、セロリ、茄子、大根、蕪、人参、瓜など。最初の1~2回は少し塩気が強いですが、だんだん野菜から出た水分で粕床がゆるくなり丁度良い味加減になります。何回か漬けて味が薄くなったら砂糖、塩を適宜加えてください。粕の良い匂いがしなくなったら捨て時です。

けっこうおいしそう!
こっちで一人暮らしを始めたらやろうと思ってた
糠床計画がまだ実現してませんでしたが
せっかくだから、これ、やってみようかなぁ…

ちょうどいい密封容器を探すのが最大の難関です

2008年7月11日金曜日

これでいいのか?

地球の温暖化が叫ばれてますね!
北極の氷もどんどん溶けてますよ!

私も今年の夏は自分の部屋で
クーラー付けないことに決めてみました
できることからやらないとね!

でもねー、夜、窓開けとくと虫がどんどん 入ってくるんだよねー
網戸もあるんだけど、建てつけ悪いから
隙間開いてて意味ないんだよー

なので、ただいまの状況は
窓締め切り&クーラーOFF
扇風機も持ってないもんね

当然だけど、あ、暑い…
必要以上に暑さを味わってる気がする…
これってなんかおかしい…のか?

それとも、これでいいんでしょうか?

2008年7月2日水曜日

メールが溜まりに溜まって

こんばんは

KちゃんやS君、書くといったメールを書いていなくてすみません
さっき送っておきました!!
S君宛のメールは用件のみになっちゃったよー
かたじけない

あと、携帯、まだまだsoftbankの変換に慣れず、メールを書くのが
ものすごく骨で、最近めっきりメールしなくなってしまいました

なんか言い訳ばっかりだなぁ!

それから、明日は奨学金の締め切り日だ
ロクな稼ぎがないので、奨学金はほしい所なんですが
もらう代わりに、地元九谷焼企業で3年間勤務しなければ
いけないという交換条件があるんです
タダ働きじゃないですけど
ちゃんとお給料は出ますけど
とにかく3年間、石川県に勤務することを約束するのが前提なんですって

でも年齢が年齢だけに、実務経験もなく、東京に戻っても
雇ってくれるところがあるような気もせず…
どうせ一度こっちで働くなら奨学金、応募してみようかなぁ
といっても去年は応募者がいたにもかかわらず該当者なしという
なかなかの難関らしいから、宝くじ気分で申し込んでみようかしら

なんてことを考えていると、この今まで縁もゆかりもなかった
石川という土地と自分との関係やら
そんな自分の石川での居場所とその立ち居地などなどに
思いが巡って、ついつい遠い目をしてしまいます

今日から3夜にわたり、その辺を探っていきたいと思います?
ホント?

2008年7月1日火曜日

今日から7月

先月もあんまりブログ更新できなかったなぁ

早いもので7月です…

こちらに来て3ヵ月が過ぎました
もう3ヵ月という気持ちと
まだ3ヵ月という気持ちが入り混じった変な感じです

そして、7月だと言うのに、こちらでは
夕方ジャケットを着てちょうどいいくらいの気候です
涼しいな

2008年6月20日金曜日

結局地震は起きませんでした
起きなくてよかった

私は以前、北区の防災センターにある地震体験装置で
関東大震災や阪神・淡路大震災の再現っていうのを
試してみたことがありますが、震度5強でもう立っても
座ってもいられない位揺れてました

ここはおすすめです
1回、行ってみるといいですよ
私は地震対策を真剣に考えるようになりました

ところで、昨日の夜、本物の蛍を初めて見ました
青白い光が、用水路の淵にフワーン、フワーンと浮いていました
ふしぎだなぁ

今日は19:30位から寝てさっき起きました
これから宿題をやっつけなければなりません…

2008年6月18日水曜日

地震雲

昨日の夕方、西の方から地震雲が出てた
また地震が起こるのかなー!

こっちは空が広いので
そういうのが観察しやすいです

2008年6月14日土曜日

先生と呼ばれた日

私が通ってる研修所の隣に陶芸館という
地元の人が気軽に陶芸ができるような施設があります

今日はそこで月2回やっている
ジュニア陶芸サークルの手伝い初日でした

何の予行演習もなく、子供たちの
前に立たされるのは結構緊張!
子供の年齢層は、小学1年~6年×40人弱で
ひとつのテーブルに6人位が混ざって座っています

そのテーブルごと担当するんですけど
ホントいろんな子供がいますねー

うち5人は結構テキパキ作ってたんだけど
ひとり、なかなか作り始めない子がいて
正直焦りました

横に付いて色々アドバイスをするんだけど
手の中で粘土をこねこねするだけで
一向に形にする気配がない

この子に付きっ切りになるわけにもいかないしー
えー、作ってくれないのかなー、と心配してたけど
最後は意外に仕上げるもんですね!
感心しました

そして、今日のテーマは自分の顔だったんだけど
テーマ作品を作り終わってから
余った粘土&時間で暇つぶしに作ってる物の方が
面白かったりする

歯が4列あるドクロとか「そのうちパクろう…」と
思ってしまう淀んだ大人がここに

2008年6月11日水曜日

自給自足

ご無沙汰しておりました

自分では、すっかり慣れたと思ってるんですが
久しぶりのひとり暮らしは知らない間にあわただしく
日々が過ぎていってしまうようです!

本職ともなると陶芸で使うコテやヘラは
自分で作る道具も多くて、授業では
こうやって竹を割って、削って、と
作り方を教えてくれます

うちにはまだ菜箸がなかったので
余った竹でついでに作ってみました
見た目はちょっと情けないけど
手作りの菜箸だと、料理も楽しくなりそうでしょ?



こうしてみると、自分で作れるものって
意外に多いのかも!

2008年5月18日日曜日

ここ数日は暑い日も

東京から母親が来ていた
見送った後、東京は遠いなぁと思いました

もうすぐ夏が近いです

2008年5月14日水曜日

ツバメ

おとといのの朝、自転車で
学校に向かっていたらツバメが1匹飛んでいた
でも、なんだか田んぼに突っこみそうになってたりした

東京だと建物ばかりで、ツバメの行動範囲が
地上数メートル以上に限られちゃうけど
土地が広いとこういう風な飛び方もするのか、と思った

おとといの午前中は絵付けの講義
授業中、ふと窓の外を見ると
ツバメが20匹くらい揃って、空を狂ったように飛び回っていた
お昼休みもそんな感じで飛んでいた

こっちではこの季節にはよくあることなのかな?
けど、なんだか異様な光景だったので
災害の前触れとかじゃなきゃいいけど!なんて言っていた

その日の3時半頃、中国で大地震があったのは
ご存知の通り

昨日も今日もツバメの群れは
あれ以来見ていない

2008年5月10日土曜日

茶の心

5月から月1回ですが、茶道の授業が始まりました
お茶の先生は、年配の女性ですが、ずいぶん気さくな人で
かなりくだけた雰囲気です

先生はとにかく集まって一緒にお茶を飲んでくれたことに
対して始終、皆にお礼を言いまくってました

私の法則に
“おいしい食事には「何を食べるか」より「誰と食べるか」が重要”
というのがあります

Aさんとリッチな店で、豪華な食事をした時よりも
Bさんとありふれた店で、なんてことない料理を食べた時の方が
なんかおいしかったな、みたいな

あと、Cさんが連れてってくれたあるレストランがすごくおいしかったので
後日、「おいしいお店があるんだー」とDさんを連れてその店に行ってみたら
前回ほどおいしく感じなかった、とか

おいしい食事や、おいしいお茶が飲めた時は
その食べ物や飲み物よりも、一緒に食べたり飲んだりした人の
おかげなのかもしれません

先生が皆にお礼を言ってたのも、そんな気持ちが
あるからかなんじゃないかと、勝手に考えてみたりしました

当日出た練りきりが今まで食べた中で一番おいしく感じたのは
作った和菓子屋さんの実力な気がするのも事実ですけど

2008年5月7日水曜日

連休

らしい事はなにもありませんでした
倍の長さの土日が過ぎたって感じでした

でも、いちおう昨日は九谷茶碗祭りに行ったんですよー
この周辺のやきもの屋さんが60店近く集まって
各々ブースを出してるんですけど、感心したのが
他のお店同士でダブってる品物がほとんどないって事でした

もちろん、多少はあるけど、タイのお土産屋さん
(タイに限らず、かな?)とか行くと
行く店、行く店で皆おんなじ物売ってたりするから、
なんだかそんな気分で覗いてみたら
あまりのバリエーションに驚きました

でも、それだけたくさんの人達が作ってるって事かー
コワー

3・4・5の3日間やってて、結局行ったのは最終日だけ
それも、天候が怪しくなって途中、ポツポツ来たので
早々に引き上げ

でも、連日通って皆どんなのを買ってるかとかチェックしたら
相当勉強になったのに、もったいないことをしました
来年はベタヅキで行こうと思います

面白かったので、皆も行くといいですよ!

物を増やすのを禁忌としてましたので
絶対何も買うもんかと思ってましたが
この土佐犬がどうしてもと言うので…
200円也

2008年5月3日土曜日

メジャーの構造

小学生の時に買った裁縫セットに入ってたから
もう、かれこれ25年以上使っていたメジャーが壊れてしまいまいした

これだけ使っていると、他のメジャーでは違和感があるくらい
慣れ親しんでる物だけに、なんとか直したいと
いじっていたら、ケースがパカッと割れてしまいました

いいや、ケースなんて接着剤でくっつければ使えるだろうと思い
それでもがんばっていました
とはいえ中のスプリングが拡がって
収集がつかなくなったりして結構大変

でも、これ、中にスプリングが入ってるのはなんとなく分かってたけど
メジャーって、いったいどうやって巻き戻るようにできてるの?
このスプリングとボタンは具体的には、どんな動きをしてるんだろう?
ためつすがめつ見てみましたが、イマイチよくわからない

ようし、こういう時は、インターネッツで…!
とすぐ思っちゃうところが現代人の悪い癖だ、と
もう一度 構造を解明するのに挑戦
なるほど、ようやく納得がいきました

構造がわかってみれば、今回の壊れた理由が
経年によって、プラスチックの滑らかさが失われたのが
原因だという事もなんとなく推測がつきました

少しヤスリをかければもしかしたら使えるかもしれないけど
古いプラスチックだから、もろくなってて
ヤスリに耐えられないかもしれないし
このメジャーも、私に新しい知識を授けた今、役目を全うしたかも
そのうち、この知識がものすごく役に立つ瞬間がやってきたりして…

というわけで、四半世紀に渡って私とともに
いろいろなものを測ってきたメジャーは
最後の旅路を迎えることになりました


ところでメジャーって、どういう仕組みで一旦出したテープが
巻き戻るか知ってますか?
私は知ってますよ

新歓と窯


今日は新歓でした
回転オードブル(惣菜)が出ました

2次会も出て、地酒「立山」を飲みました
地酒と言われたので飲んでみましたが、今ネットで調べたら
富山のお酒みたいでした
でも、甘口好みの私向きで、おいしかったです

連休は、この街で茶碗まつりがあるんですけど
それに関連してなのか、研修所の隣の九谷焼陶芸館の
登り窯に火が入っていました


2日の昼から、4日の午後5時くらいまで
薪を燃やし続けます
私はさっき帰ってきちゃいましたが、窯の前では
この時間も寝ずの番をしてる人たちがいます

いろいろ窯の説明を受けて、勉強になりました
わざわざここまで来たんだから、多少キツくても
やれるだけ頑張ろうと思った一日

2008年5月1日木曜日

今日から5月!

家計簿を付けることにしました。
パソコンだと、面倒な計算がなくってらくちんです
あとは続くかが問題です

次会う時や、メールをくれる時は
「家計簿つけてる?」とつついてあげて下さい

ところで咳はまだ止まりません
でも、ずいぶん落ち着いてきて
今、一部で流行ってる百日咳ではなさそうで
ほっとしてます
あと、咳の時の光、昨日の夜には見られませんでした
1日だけだったみたいです
余計不思議

2008年4月29日火曜日

アイディア

少し前に、売れ残りの赤福を使いまわして
問題になってたけど、あれ、期限が切れる前に
焼いてみたらどうだろう?

もちろん、そのまま焼くんじゃなくて
1回お餅だけにしてカリカリに焼いて
それにあんこをつけて食べる

サクサクしておいしいんじゃないかな


昨日は、すぐ寝たんですが
電気を消した後も、すごく咳が出ました

そこで、私は大発見をしたんです
咳をする度に、眉間の上の方で
半径1cmくらいのU字型が一瞬光る
錯覚が見えるんです

なんだろう?
よく、漫画で殴られて星が散ってるシーンがあるけど
あれに似たものなんでょうか
脳細胞が壊れていってるんじゃなきゃいいですけど

とにかく不思議でした
今度、咳が出た時、電気を暗くして試してみて
そして光が見えるかどうか
私に報告してください!

2008年4月28日月曜日

長患い

猛烈に咳が出ます
先週位から喉風邪になって、一時期は
声が出なかったりしたんですが
今は声こそ戻ったものの
とにかく咳が出続けて結構大変です

声が出ない時にも調子に乗って
しゃべったのがいけなかったかな
でも、いつもと声が違うと、別人みたいで
楽しいんだよね
せめてこの咳で、腹筋が鍛えられるといいのに

やることあるけど今日もう寝たい…
明日、薬買ってこよう…

みなさんもお体には気を付けて

2008年4月27日日曜日

ゴミ戦争

明日、ここへ引越してから
初めてゴミを出そうと思う

能美市は、ゴミの捨て方にそこそこ厳しい
それは全然かまわないんだけれど
一人暮らし世帯が少ないせいか
指定のゴミ袋がすごく大きく作られてる

ここに住み始めてから、20日が過ぎたけど
実はまだ、袋の1/4しかたまってない
私の部屋から出るゴミでこの袋が
いっぱいになるまでは2ヵ月はかかる計算になる

どうやらスーパーには小さい袋も売ってるようだけど
せいぜい半分の大きさだろうなぁ
それでも1ヵ月…
そんなに置いといたら、臭くてたまらないよー

無駄にゴミ袋を捨てなくちゃいけないよー
指定ゴミ袋のせいで、余計ゴミが増えるんだ
ブーブー

ところで、ずいぶん前に、テレビに
ある神経質な人が出てるのを見た事があるんだけど
その人は、生ゴミは、出てもすぐ捨てないで
腐って匂いが出ないようにゴミの日まで
冷凍庫においておくんだって

それを見た時はエー、と思ったけど
なかなかゴミが捨てられない時には
案外助かるのでした

一人暮らしは大変だ!

2008年4月25日金曜日

鉱山見学

今日は鉱山見学で
九谷焼発祥の地を訪れたり
粘土が採れる陶石の鉱山を見に行ったり
美術館に行ったり、やきもの業者を見学したり
かなりの充実度でした

やきもの業者にあった釉がけロボの動きを見続けていると
なんだかいじらしく思えてきて愛情すら沸いてきました

下の絵はロボのムービーです
ちなみに11Mくらいあるので携帯だと
通信料がものすごくかかるかも知れませんよ!
ご注意ください!





そうだ、あと、昨日書いた玄米おにぎりは
おいしくできました

久々の米食に、お昼は鮭の西京漬のおにぎり
夕飯は、厚揚げとチンゲン菜の卵とじ、と
和食メニューでなごんでみました

2008年4月24日木曜日

久しぶりのお米

先日、同級生から炊飯器をもらったので
喜んでお米を注文しました

そう、引っ越してからというもの
私の食事はパンとうどんばかりだったんです
初めて玄米にしてみたけれどうまく炊けるかなぁ

明日は遠足(鉱山見学)です
九谷の粘土が取れる山を見に行ったり
やきもの業者を訪れたりします

明日持ってくおにぎり弁当がうまくできるといいです
ちなみに明日のために買ってきたお菓子は
一個、もって行く前に食べてしまいました

今日は雨です

友達のラーメン屋のブログを見たら、毎日書いていた
見習って、私も書いてみようっと

ここ数日は、毎日粘土に慣れる練習をしています
陶芸特有の粘土に混ざった空気を抜く練り方「菊練り」や
手で形を作っていく「手びねり」や、いわゆる「ろくろ」など

まだまだ、粘土を練っているというより
こっちが練られているような状態です

昨日はおじいちゃん先生が来て、菊練りを見せてくれました
やっぱりベテランはすごいなぁ!
言ってることはよく聞き取れないんですが
それを見ただけで、みんな尊敬の眼差しでした
普段、職人芸を間近で見ることって少ないけど
有無を言わせない説得力がありました

おしまい

2008年4月20日日曜日

アンケート

金曜日、新入生、ひとりひとりをよく知るための
アンケートが2年生から渡されました

アンケートの内容は、生年月日、血液型、出身地
尊敬する人、好きな芸能人…などなど

みんな楽しそうに考えていました
アンケートに答えることで、自分の中の自分を再発見するみたいな
そんな感じがあるのかな、と思いました

好きな芸能人かぁー
デーブ・スペクターでいいか
ケトラーだし(ヤキソバンの)

2008年4月18日金曜日

I'm a liar.

私は今日、皆さんに嘘をついていた事を
告白しなければなりません

金沢に行くなんて言ってましたが
本当は金沢になんて行っていなかったんです

今でも、まるで金沢に住んでるみたいに
金沢遊び来てーなんて言ってますが
金沢の街なんて、受験の時に行った1回が
後にも先にもそれきりです


…私がたどり着いた場所は、夜8時には
外を出歩いている人はほとんどいなくなり
道路の両脇には、そこら中に トラップが用意されていて
ちょっと気を抜くと、50cm下で口を開けて
笑っている用水路や田んぼに
落ちてしまうような、危険な場所でした
駅ホームで黄色い線の外側を自転車で走るのと
同じくらい危険なんです

現在、私が住んでいる本当の場所は
金沢ではなくて、能美だったんです
兼六園よりも松井秀喜の実家の方が
断然近い、そんな場所だったんです

隠すつもりはありませんでした
今まで私も、ここは金沢のはずれくらいに
カテゴライズされるのかと思っていましたが
移り住んで、10日ほど経ち、 「あれ?なんだかおかしいぞ?」 と
ようやく気づいた次第なんです

でも一応、うちから自転車で15分走って
電車に30分乗れば、金沢に着くんですよ!

そんなあきれた顔をしないで
ぜひ能美にも金沢にも遊びに来てください

あっ、5月の連休には、わがデンジャラス・タウン、能美で
『九谷茶碗まつり』があります
連休のご予定決まってない方、いかがでしょう?
なんと第100回目だそうですよ
http://www.kutani.or.jp/
私も登り窯見に行きます

では、石川で会えるの楽しみにしてます

2008年4月9日水曜日

2,3日の真空期間が過ぎ

昨日は入学式でした
意外とあっさり終わりました

今日はオリエン

おとといの朝、この町に降り立ったとは思えないくらい
すごく時間が経った気がします
もうひと月位経ってそう

ホント息つく暇ありませんでしたよー
真空の中にいるみたいでした

今日は昼寝をしました
ここ数日、疲れていたんでしょうねぇー
と自分に甘く

明日から授業が始まります
ここ数日、ハプニングもあったけれど
それはまた、ネタが切れた時に書きます

ひとまず、元気にやっております!

2008年4月4日金曜日

最後の3日間

東京を離れるまで、あと3日になりました

今日は転居届を出したり、銀行に行ったり、東奔西走でした

あと、ずっと前から移動してもらおう、もらおうと思っていた
昔の携帯の画像データを、ショップに行って今使っている携帯に
移動してもらいました

この携帯は、今使っている携帯の前の前のやつです

ずっと見る事もなかった画像がたくさん出てきて
タイムカプセルみたいです

電源を何年振りかに入れた携帯は
今のと比べてみると画面が小さかったり
文字がカクカクしていたりして
あれーこんなんだったっけ?と変な感じ

でも、それよりも久しぶりに聞く着信音に
思わず目頭が熱くなるくらい懐かしさが
込み上げてきました

当時の気持ちが蜃気楼のように蘇ってきます
思えば遠くへ来たもんですよねえ…

甘酸っぱい気持ちになりたい人は
ぜひ一度、昔の携帯の着信音を聞くのを
試してみて下さい
しみじみしないではいられませんからー

2008年4月3日木曜日

どんだけー

冷え性なので、ショウガスープを飲もうと思った
市販の春雨スープに、おろしショウガを入れるだけなんだけど

今日は生ショウガのストックが無いみたいですね
でも、確かチューブのショウガが残ってたな、と思って
チューブのショウガにした

以前、買ったけど、生にくらべるとやっぱり
風味が劣るので、使われずに残ってたやつ

冷えに打ち勝つ為だ、とかなりの量を入れた
チューブに半分くらい残ってたけど
全部入れるくらいの勢いで入れた

それにしても、チューブショウガって、独特の味だよねえ
もしかして、噂の中国製だったりして
と思って、原産国とか書いてあるかなーとパッケージに
目を凝らすと、原産国の代わりに、賞味期限が書いてあって

01.09.13

ヤバい、ヤバいものを摂取した…
何がヤバいって、腐ってる気配がないんですって!
どんだけ防腐剤入れてるの?
そして、どんだけ冷蔵庫で放置…

チューブショウガ、おすすめ致しません

2008年4月2日水曜日

東京

ブログをはじめてみましたよ!

最近皆から、よく、もう金沢?と聞かれますが
残念ながらまだ東京です

出発は4月6日の夜です

今日は、これから図書館で延滞している本を返しに行かないといけません