2009年7月17日金曜日

ステンシル

今週の授業はステンシルでした
ステンシル、って紙を切り抜いて上から絵の具を
ポンポンと押して、見た目版画みたいにするやつ

全然陶芸じゃないんだけど、なんかデザインの一環みたいので
カリキュラムに組み込まれてるんです

木版のお年玉袋やご祝儀袋をコレクションをしている私にしたら
かなりツボで、将来、陶芸の役に立つかどうかは今はまだわかりませんが
その質感にテンションあがりました

今日は講評でしたが、先生が私の作品の感想として言ってくれたことは
私の独善的な解釈によると、まさに私が今目指していることだったので
私のやってきたことは間違いじゃなかったのかも?と
ちょっと希望を感じた日でした

それはひと目見ただけで全体が伝わってくるというようなことで
単に全体が見えやすいって話だけだったのかもしれないけど
私のなかでは、禅的意味で受け取っておきました

最近、ものづくりをやっていくこと自体に
疑問を感じたり、悩むことが多かったので本当に救われました
この先生にはサードアイでもあるのかと思うくらいでした

あとは自分のデザインの解釈・固定概念などを
出来上がった後からどれだけ客観視できるか?という問題を
解決していかないといけないって事を
この授業を通して考えるようになりました

確かに陶芸とは関係なかったけど
結構実りが多かったかな

2009年7月14日火曜日

腐れ縁

こんど、クラスの皆で展示をするんですって
あと94日後です
教室の黒板にカウントダウンがしてあるんです

そのために、なんかまたドメインとって
お知らせサイト作っちゃいました

もう、うんざり、のはずが
結局とめどなくHTMLをぽちぽち

嫌いなのに好き
好きなのに嫌い

そんな感じ?なんでしょうか?

ソフトの進化や値段についてけないので手打ちで作った
アナログ感満載のサイト、いちおうURLを載せておきます…

http://www.kutani.org

2009年7月4日土曜日

ホットスライムとの死闘

あれ?7月
6月は何も日記書かなかったな

最近の学校の授業は、自分で気合を入れないと間延びしそうな
点々と転々としています

こう書くとネガティブな響きですが、楽しんでやってます

先日、わらび餅を作りました
袋の裏の作り方を読んで
さらにネットでもレシピをチェック

バッチリの知識を詰めて制作に臨みましたが
た、たいへんでした

2時間くらいは鍋をかき回し続けたでしょうか?
しかも煮詰まってくるにつれ
しゃもじはどんどん重くなる…

わらび餅ってこんなに こんなに大変なの?!
こんなに大変なものが、一般に普及するはずない!!

これー、私が陶芸をやってたからかろうじて腕の力がもったけど
普通の主婦とかじゃ多分ムリな気がする

とにかく、右手の小指に水ぶくれが出来るくらい
重労働でした…

というのが数週間前の話

今日、残りのわらび粉を何とかしようと思って
もう一度ネットでレシピを確認してたら
「レンジで簡単!わらび餅」っていうのがあって
それでやってみた、ら

簡単、なんてもんじゃなかった
レンジってわらび餅のためにある機械なんじゃないかと
思うくらいの相性の良さ

レンジでわらび餅を作った最初の人
えらい!