2009年9月25日金曜日

味覚の定義

このところ、きなこかけごはんDX(※注)にはまっていて
かなり頻繁に食べているんですが、最近 新しいメニューができました

にんじんの皮をむいて乱切りにし
レンジで加熱したものをシナモンとマヨネーズで和え
それごはんに乗せて食べるのである
名前はまだ無い

これって、私には普通においしいんですが、一般的はどうなんでしょうか?
誰かやってみて、感想を教えてください
本当のところ、おいしいのか、まずいのか?


※注:玄米にキャベツの千切りを乗せてきなことポン酢をかけたものです
ちなみに「きなこかけごはんスタンダード」は
玄米にきなこだけをかけたシンプルな一品で
こちらもよく食卓に登場します

2009年9月6日日曜日

合言葉は「コラーゲンだから」

今日、カッターで作業をしてたら指をザックリやってしまいました
すこし肉が削げた!
完全に切り取られはしなかったけど思い出しただけで力が抜けるー
すぐ貼り付けて、絆創膏を巻いたので、きっとくっつくと思う

それで、さっき追加の絆創膏を買おうとスーパーに行ったんだけど
8時近かったので、食べ物が安くなっていました

お魚売り場を見ていたら、輪島漁港、あんこう、半額
あんこう食べたことないんだよね!
1パック580円の半額なので、約300円で
新しい食べ物に挑戦できるんですね!
しかも、あんこうはコラーゲンたっぷりだから
傷の治りにもいいかもしれない!

ということで、あんこう、買ってみました

「あんこう レシピ」で検索
ふむふむ、あんこう鍋にはぽん酢で食べる方法と
味噌で食べる方法があるんだな

せっかくだから半分ずつ、両方試してみよう
しかし、ネットに載ってる写真はみんな野菜がたくさん入ってるなぁ
あんこうしか買ってこなかったよ…
よし、豪華にあんこう100%鍋だ!

と、軽く下処理をして、食べてみました

…うわさに聞いてたほどおいしくないかな

白身の部分も入ってるけど、スーパーのパックだからか
いわゆるアラみたいな部分が大半を占めてるので
タコの皮をたくさん食べてる感じです

さらに下処理を適当にやったのが悪かったのか
野菜が入ってないのが悪かったのか、けっこう生臭い

でも、これ、コラーゲンだから

そして、骨の付いたゴムみたいで、とっても食べにくい
手を使わないと箸だけじゃ食べられないよ
エイ!エイ!
最後のほうは鍋から手づかみでした

でも、これ、コラーゲンだから

味噌を入れすぎたのか、塩もみした後の洗いが足りなかったのか
しょっぱくなっちゃったよー
それに100%だとやっぱりだんだん飽きてきちゃうよね

でも、これ、コラーゲンだから

指だけじゃなくて、明日の朝、お肌がつるつるになってるかもしれない、
と思って必死に完食しました

今は、部屋全体が猛烈に魚臭いです…

2009年9月4日金曜日

無名元年

実は本日、誕生日
すこし抱負めいた事など…

これから残りの人生では、ある人からアドバイスを受けたように
まだ名前のついてないことを成すのに挑戦しようと思います

そのために、まず自分をニュートラルにしようと思い、
ひとまず自分自身の「名前」をなくそうと考えています

ということで、自分の中で改元を行ってみました

最近、三国志を読んでるんだけど、けっこう2、3年で
好き勝手に改元してるのを見て、改元って案外自由なんだなー
と思ったので

私の新しい元号は「無名(むみょう)」

これを記念して、無名元年ソバちょこ作りましたが
カメラのメモリーカードを忘れて写真撮れず
また改めて画像アップしようっと

2009年8月17日月曜日

ブログ生活

ここにはあんまり書いてないんですけど

このところ、展示用にクラスで作ったブログと、あとミクシと
なんかいろんなとこにいろいろ書いてて
その中でもここは一番プライベートな感じなので
いちおう書きたいことたくさんあるんだけどなぁ

いくつか下書きに保存されたままになってるのもあるんですが
それらの日記は日の目を見ることあるんでしょうか?

でもでも!それより先に、galaxusのページを
更新しないといけない!
こんどの展示のことを載せないと

2009年8月2日日曜日

来ました、地獄の3丁目

今、21世紀美術館で白洲次郎と正子の世界展ていうのがやってて
運よくチケットも貰えたので今日、行ってみた

実はいつもこの2人について見聞きするたびに
なんだかわからないけどかすかな拒絶反応みたいのがある

でも、こんなに世間から素敵だと思われている夫婦を
嫌いなはずはない、むしろ好きなはずだ
白洲正子なんて、みんなの憧れだし
きっと著作とか読んだら虜になっちゃうに違いない
と、ずっと自分に言い聞かせてきた

もしかしたら、この展示が見たいと思ったのは
それを確かめたかったっていうのが少しあるかもしれない

で、今日、実際行ってみたんだけど…
どうやら拒絶の方が本心だったみたいでした

決定的だったのが、正子がどこかの部屋で
お気に入りの家具や道具に囲まれている写真

その民芸調の品々は、もう「物」ではなくて
私には「化け物」に見えた

なんか、動物園に入れられて、生活してるうちに
変に人間じみてしまったり、
精神的におかしくなってしまった動物を見る気持ちに
似てる

そして、そんな化け物たちの中心で
にっこりとしている正子

…なにかが違う

よくわからないけど生活の価値よりも、
物の価値の方が上になってしまったゆがみ、かな?

確かに、自分の作った物の値段が、誰かに認められて
つり上がっていくのは作り手としては正直ものすごくうれしい事だけど
もともと生活雑器だったものが1個数十万円とか言われたら
それはちょっとおかしいんじゃないかなぁー

一方で、確かに目が利くのかもしれないが、
鬼蒐集家たちには、薄気味悪いものを感じる

こだわりの物を使うことで、生活がより豊かになる、という図式は
もちろん否定できないんだけど、今日の展示を見ることで
それ自体にも疑問符というか、その裏側には、物欲というか執着というか
とにかく、やりすぎると醜くなってしまう一面があるんだと感じた

しかも地上はもうすでに物に溢れていて、自分の作ったものを置く
スペースなんてどこにもないかもしれないのに…
私の行為は存在理由のない物を作ってることになるのかも知れないよー

物の本当の価値ってどこにあるんだろう?

物への疑問と否定を抱えながら物を作る
この自己矛盾
これからは地獄の思いもするかもね
真向勝負や!

2009年7月17日金曜日

ステンシル

今週の授業はステンシルでした
ステンシル、って紙を切り抜いて上から絵の具を
ポンポンと押して、見た目版画みたいにするやつ

全然陶芸じゃないんだけど、なんかデザインの一環みたいので
カリキュラムに組み込まれてるんです

木版のお年玉袋やご祝儀袋をコレクションをしている私にしたら
かなりツボで、将来、陶芸の役に立つかどうかは今はまだわかりませんが
その質感にテンションあがりました

今日は講評でしたが、先生が私の作品の感想として言ってくれたことは
私の独善的な解釈によると、まさに私が今目指していることだったので
私のやってきたことは間違いじゃなかったのかも?と
ちょっと希望を感じた日でした

それはひと目見ただけで全体が伝わってくるというようなことで
単に全体が見えやすいって話だけだったのかもしれないけど
私のなかでは、禅的意味で受け取っておきました

最近、ものづくりをやっていくこと自体に
疑問を感じたり、悩むことが多かったので本当に救われました
この先生にはサードアイでもあるのかと思うくらいでした

あとは自分のデザインの解釈・固定概念などを
出来上がった後からどれだけ客観視できるか?という問題を
解決していかないといけないって事を
この授業を通して考えるようになりました

確かに陶芸とは関係なかったけど
結構実りが多かったかな

2009年7月14日火曜日

腐れ縁

こんど、クラスの皆で展示をするんですって
あと94日後です
教室の黒板にカウントダウンがしてあるんです

そのために、なんかまたドメインとって
お知らせサイト作っちゃいました

もう、うんざり、のはずが
結局とめどなくHTMLをぽちぽち

嫌いなのに好き
好きなのに嫌い

そんな感じ?なんでしょうか?

ソフトの進化や値段についてけないので手打ちで作った
アナログ感満載のサイト、いちおうURLを載せておきます…

http://www.kutani.org

2009年7月4日土曜日

ホットスライムとの死闘

あれ?7月
6月は何も日記書かなかったな

最近の学校の授業は、自分で気合を入れないと間延びしそうな
点々と転々としています

こう書くとネガティブな響きですが、楽しんでやってます

先日、わらび餅を作りました
袋の裏の作り方を読んで
さらにネットでもレシピをチェック

バッチリの知識を詰めて制作に臨みましたが
た、たいへんでした

2時間くらいは鍋をかき回し続けたでしょうか?
しかも煮詰まってくるにつれ
しゃもじはどんどん重くなる…

わらび餅ってこんなに こんなに大変なの?!
こんなに大変なものが、一般に普及するはずない!!

これー、私が陶芸をやってたからかろうじて腕の力がもったけど
普通の主婦とかじゃ多分ムリな気がする

とにかく、右手の小指に水ぶくれが出来るくらい
重労働でした…

というのが数週間前の話

今日、残りのわらび粉を何とかしようと思って
もう一度ネットでレシピを確認してたら
「レンジで簡単!わらび餅」っていうのがあって
それでやってみた、ら

簡単、なんてもんじゃなかった
レンジってわらび餅のためにある機械なんじゃないかと
思うくらいの相性の良さ

レンジでわらび餅を作った最初の人
えらい!

2009年5月31日日曜日

3Dでは失業する

昨日の夢は、ムサビのどっかの壁(という設定、実在しない)で
これまた私がやりそうにない
セルフポートレイトの展示をしてたんだけど
なんかDMまで作ってて、そのDMには
「3Dでは失業する」って書いてあった

あ、夢の中ではこの3Dは
3DCGの意味はなくて、とにかく存在として4D以上を目指せという
感じのことを指してた

…何かの啓示?かなぁ?
深読みできそうだけど、まったく無意味だったりして
夢だとついそういうの勘ぐっちゃいますね

そして、今日バイトに行ったら
小学校高学年くらいの女の子と中学生くらいの男の子の
兄妹が二人でお風呂に入りにきてたんだけど
妹が「私、今日ユダヤ人になった」と言っていた
その後ナチがどうのこうのって単語も聞こえたけど
話の内容まではわからなかった

最近の小学生はすごいなぁと驚くばかり

2009年4月19日日曜日

洗濯屋敷

今日は一日洗濯
でも1/3しか終わらなかったー

今は部屋中に洗濯物が下がってる

最近、寝る前に布団の中で
シャーロック・ホームズのDVDを見てるけど
早口でほとんど聞き取れない
イギリス人とかは、これを普通に見てるのかぁ
スゴイなぁ

2009年4月18日土曜日

一大プロジェクト

今日は掃除をしたついでに
衣替えの準備として冬物を洗うことにしました

セーター、毛布、マフラーなどなど
集めてみたら大量の洗濯物が山積みに…!

洗うのは簡単だけど干す場所が少ないので
これを全部洗い終えるには2週間くらいかかりそうかも

夕方はバイトへ
落とし物をしたお客さんに
その落し物を渡したら
「あら、こっとり忘れてた」

コットリ?!
新しい響き!
明日から会話にどんどん取り入れようっと

2009年4月17日金曜日

op.23

昨日も更新しなかった
がんばっても2日に1回ペースなのかなぁ

今日はお弁当を持っていかなかったので
お昼休み、スーパーに買い物へ

自転車で行くつもりが鍵を忘れたので
当初の予定が外れて車で行くことになりました

学校の前の坂道でバスの後ろになったんだけど
先行するバスが桜の花びらを舞い上げて
その中を走るかたちになりました

折りしも、その時、カーステレオから流れていたのが
私がこのところ毎夜、睡眠時間を削りつつ聞いてる、
チャイコフスキーのピアノ協奏曲1番op.23の
第3楽章第2主題

こういう瞬間に遭遇すると否応なしに
幸福感がこみ上げてくる
映画のようでした

偶然の仕業か、車で行ってよかった


以下、昨日今日でやったことの記録

昨日は石膏の基盤とピストルを作る
技術の話なので解説は特にかかないけど

石膏というと、以前ここに書いた
棚田をモチーフにした花器を作った技法

その時の石膏の鋳型がとにかく雑だったので
今回は心血注いで石膏型をきれいに作ることを
目標にしています

今日は実質一日自由時間だったので
ドビュッシーの組曲「子供の領分」の第一曲
「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」をテーマ曲にした
絵皿の素地となる皿を作る

この曲は私が勝手にバロック以上にバロック的だと感じている曲
そのバロックの上昇する雰囲気を絵皿にする試み

2009年4月15日水曜日

お手柔らかに

昨日の記録をさぼりました
ちなみに昨日もトックリをひく
昨日はろくろの先生初日
口をすぼめながら伸ばす方法を習うけど
なかなかすぐには出来ない

何回かやって、ようやく光明が見えたかな?
くらいのところで昨日は終了
でも光明見えただけでもよかった

今日は石膏型の授業
はじめに考えた案に先生のGOサインがもらえない

確かに前から、ちょっと気になってはいたんだけど
食器制作において、使う側の使用感と
こっちが作りたい形のギャップ、という
いつか乗り越えなくてはいけない大きな問題を
最初にガツンと問いただされて悶絶

ひとまず第二案を作ることで
この場で答えを出すことからは逃げたけど
多分、このことはずっと私に付きまとう

昨日からの雨で桜もかなり散ってしまいました

2009年4月13日月曜日

袋物

今日は午前中ロクロの授業で
トックリを作りました
こういう口が絞られてる感じのものを
総称して袋物と呼ぶみたいです
けっこう面白かった

夕方は着付け教室

夜はインターネット

一日なんの変哲もなく過ぎてゆきました

バッハのクラヴィーア協奏曲を一通り聴いてみたい
と言うことでとりあえずここにメモ

一日仕事

今日は調子の悪かった車を見てもらいに
金沢の方にあるディーラーに行った

今の私の車は走るのは普通なんだけど
たまにスピードメーターが動かなかったり
ドアの鍵が閉まらなかったり
細かいところでけっこう危険

で、車を点検してもらうんだけど
どれくらいかかるか聞かされず
ひたすら座って待つこと2時間

待ちくたびれるとはこのことだ、ってくらい
ぐったりしました

たった2時間だけど
それで一日終わってしまった…

2009年4月11日土曜日

桜とタモリ

今日はお花見行ってきました
満開は東京よりちょうど一週間遅い感じですね

そういえばこの前、笑っていいともでタモリが
日本の三大桜について話してたのを見た

三春滝桜っていう枝垂桜の描写を
添え木で支えられながら
ようやく立ってるような老婆が
きれいに化粧をしたようで
すごく迫力があると言っていた

天井桟敷的な映像だけど
こういう文学的なことを言えるコメディアンって
いまどきタモリくらいなんじゃないかなぁと思う

赤塚不二夫のお葬式で、真っ白な紙を
見ながら弔辞を読んだのも
それについて、ある人が真相を聞いたら
タモリが「勧進帳ですよ」と答えたのにも
やっぱりタモリは違うなぁと思わせる

歌舞伎をソースに洒落を言うなんて
心憎いじゃないですか

最近、TVの大物タレント切りが目立つそうですが
タモリが出なくなったら日本のTVは本当に終わるな

ところで、今日のお花見は着物で行ってみました
自分で着付けをして、はじめてのお出掛け
半襟はモタモタしてたけど、着崩れなくてよかった

自分で着たせいか、締めすぎて苦しいって事もなかったし
適度に締まってるので食べ過ぎる事もなかったし
意外といい事尽くめでした

2009年4月10日金曜日

再び山へ

今日は放課後、また山に登りに行きました
今日は登っただけじゃなくて
スケッチもしてきたよ

今はこぶしのシーズンみたいで
たくさん花が咲いていた

夕方から行ったから、とりあえず5合目までに
しておいて、こぶしを描いてきました

山の中で描くと、羽虫の飛ぶ音や
鳥の鳴き声、あと落ち葉の中を動いている
何かの生き物のかさかさいう音とか
いろんな音がが聞こえてきて面白かった

歩いているとこんな小さな音まで聞こえないからね

あっ、トカゲも見たよ

でも虫にたかられるので
絵に集中するのが少し大変

2009年4月9日木曜日

ロシア音楽と古九谷

ここ数日、夜に先日の日記に書いたCDを聴くのが
日課&楽しみになってます
その分、睡眠時間が減って朝寝過ごし気味なのが困りもの

聴きながら、いろいろ思考が
とりとめもなく巡るんですが
このCDを聴いててふと思ったのは
植物に対して人が美しいと感じるのは
雨が降ったり風が吹いたりの自然の厳しさの中で
葉を繁らせたり花を咲かせたりする姿に対する
生きることへの共感が
根底にあるんじゃないかと思いました

寒さ厳しいだろうロシアの音楽を聴いてると
そんな考えがよぎりました

力強いと言われる古九谷の線は
そんな生命力の表れかもなぁ
なんて思ってみると、一通り見尽くしてしまって
なんだか目が慣れてしまった古九谷も
また新鮮に見えるかな?

2009年4月8日水曜日

入学式の日

出席義務があったので行ったけど
2年生にはあんまり関係ない様子

関係ないから、って訳でもないけど
今日の入学式はあっさりしてた

来賓祝辞も去年は
「プロというものは同じクオリティーの仕事を何個もできるのがプロ」
なんていう、なるほど!と思う言葉も聞けたけど
今日はすべてが無難だったなぁ、と言う感想

午後から平常営業
明日からの作業に必要な道具などを作りました

そして、突然山に登りに行く
身体もなまってるし、今年はそぎ落としがテーマなので
まず心身鍛えようかと

標高約400mの小山ですが、登ったら気持ちよかった
夜になり肩こり感じなくなりました

1ねん

経ちました
明日は入学式

早いようで長かったです
感慨深い
今年度はいろいろそぎ落として行きたいです

一年経ってみると、もっとこまごまメモ代わりに
日記をちゃんと書いておけばよかったな、と思います

今夜は先日買ったCD2枚を開封
はからずもロシアンナイトでした
私にとって非常に暗示的

これからじっくりこの暗示を明示に変えてゆきますので
お楽しみに

2009年2月25日水曜日

まだ火曜日か

今週長いなぁ

ところで今晩のおかずにお困りのあなた
鮭の煮付けはいかがですか?
鮭って、和風の食べ方としては
今まで焼くか生でしか
食べたことなかったと思うんだけど
煮付けもおいしかった

ポイントは、塩鮭の場合は
やっぱり塩を控えないとダメ
あと、みりんやら砂糖を
こころもち多めにして
ちょっと甘く仕上げるところです

花粉が飛んでいるー

2009年2月22日日曜日

イヤーマフと飯島愛と日本刀

先週、イヤーマフをなくしてしまった
授業で忙しくしているうちは
困ったなー程度にしか感じなかったけど
土日、ひとりでいると
喪失感がじわじわとボディ・ブローのように効いてきて
なんか今までなくしたもの達への未練までもが
次々に押し寄せてきて、このまま悪い考えの連鎖を
続けたら精神的にマズいところまで行きそうだと思った

そんななか、ふと飯島愛が死んだ時
彼女の死は予言されていたという話題が
ネットで出ていた事を思い出した
飯島愛が香港だか台湾に行ったとき
現地でよくあたると噂の占い師に見てもらったら
2,3年後に死ぬと言われていたらしい
実際にはその占いはもう5年くらい前に
受けたものらしかったので数字に微妙なずれが
あるんだけど

とにかく訃報が流れた当時、その噂を読んで
私も好奇心でそのエピソードを語る飯島愛の映像を
youtubeあたりで見た
「その占い師は、死んだらあの世へは何にも
持っていけないのよって
ボロボロ泣きながら私に言うのよー」
といった内容の話を彼女はしていた

確かに、死んだらあの世へは何にも持ってけないよね
それに、人間、一度手に入れたものを失うと
ネガティブな感情が出てしまったりしてよくない
どうせすべて失ってしまうんだから
去るものは追わずの心構えが必要なんだろうなぁ

そして、タイトルの日本刀、
私の中では繋がってるんだけど
長くなりそうなのでこの辺で

詳しくは月刊エスオウにて
まだ出来る気配無いけど

2009年2月5日木曜日

雑誌を作りたい話

前回の日記に関連して

私なりの想像未来から逆算した生活様式を
提案するような雑誌を作ってみたいなぁとぼんやり考えました

もちろんお金はないので、PDFデータを作って、ネットに上げて
紙ベースで欲しい人には各自プリントアウトしてもらう

1枚の紙に切り込みを入れて折り曲げると本になるやつ
よく小学生の時、旅行のしおりとかに使った感じの

とりあえずタイトルは月刊エスオウにしよう
名前が決まるとね、自分の中での存在感が増すからね

未来像を考えるって一言で言っても
本当にいろんなことを勉強して想像を膨らませないと
説得力のあるものって出来なさそうだなぁ

未来という言葉からの連想か
頭にポコンとブラジリアという単語が出てきました
ただ出てきただけですが、なにかの
キーワードになるかもしれないからメモしておこう

2009年1月30日金曜日

Future has past.

まだ草稿

大阪万博の頃とかって、21世紀に対して
鮮明な未来像を皆が共有して描いていたけど
今現在、30年後の未来に対して
同じくらいの夢や希望を含んだ未来像が
人々の心の中にあるかというと、あまり思いあたるものがない

20世紀に描かれていた未来は実現されたり
淘汰されたり、とにかく過去のものになってしまって
次なる未来像って実は今、だれもイメージできてない
というより、イメージしていない気がする

たまにSF作家の描いた未来像が現実となって
その作家がまるで未来を予知していたように扱われる事があるけれど
実際には、それを読んだ人たちが影響を受けて
よし、あの本に出てたようなものを本当に作ってみよう、と
試した結果が現在に繋がってる部分も多くあると思う

今の人たちの想像力の低下か、現在に満足してしまっているか
または現在にいっぱいいっぱいで未来のことまで気が回らないか
どれにしたって、そういう想像リーダーみたいな人が
居なくなってしまった感じ

いえいえ、決してそれを嘆いているんじゃありません
そういうSF的空想世界の部分で、私が未来を提示できる
余地がまだまだあるということです

しばらく私の未来像を構築してみようかと思います
もちろん、今抱えてる食器のアイディアを
実現化することも忘れないようにします

2009年1月28日水曜日

宇宙ふくろう

そういえば、これesou blogですけど
エスオウブログ
esouって、私の陶芸用の名前です
space owlの頭文字、sとoを取ってエスオウ

このスペースオウルちゃんは、私が大学時代に作った
シネカリアニメの主人公です
気に入っていたので、陶芸とは関係ないけど
名前に使いました

自己紹介のところにある赤いヤツがそのスペースオウル
下の細長い四角はsoの2文字をロゴにしたものです

今は、大皿に絵付けをしてるんだけど
仮にこの先、伝統的な作品を作って売ろうとしたとしても
エスオウじゃ、なんかおかしいかなって思って
日本語の名前を考えてました

本名でもいいんだけど、ゴツイ作品の時って
女の名前だとちょっと敬遠されそうな気がしたので
優子の子を変えて音の似ている
劫(こう)の字にしてみようかと思いました

劫っていうのはwikiによると
「劫(こう)は仏教などインド哲学の用語で、
極めて長い宇宙論的な時間の単位。」
だそう

でも優劫(ゆうこう)にすると文字の見た目が
億劫(おっくう)に似てくるから
なんとなく感じが悪いなぁ

というわけでスペースオウルから梟をとって
「梟劫」という名前にしてみようかなと思いました
なんか陶芸家っぽいんじゃない?

梟は音読みでキョウと読むらしいから
読みはキョウコウかな

どうかなぁ

2009年1月27日火曜日

キラー・クラウン

今日のはホント徒然日記です
自分のこと

今日はたまたま、学校の友人が
ピエロの形の怖い筆立てを作ってたので
ジョン・ゲイシーの事を思い出して、帰宅後
その連鎖でいろんな殺人者についてネットで見てました

そいで、人とコミュニケーションを取る方法が
うまく見つけられない人たちが犯罪に走ってる印象を
勝手に受けて、なんか自分と重ねてみてしまった

私も日常生活を送る分には
周囲とのコミュニケーションにおいて
そこまで不自由はしてないけど
なにもしなかったら最終的には人に存在価値を
認めてもらえないんじゃないかっていう
強迫観念めいたものがあるかなぁ

その強迫観念のフラストレーションから犯罪を起こしたり
してしまう感じはなんとなくわかる

私の場合は、その存在価値を主張する窓が
ものを作るという形をとってて、幸いそれが好きだったり
勉強するチャンスも与えられているけれど、
逆に私からものづくりを取ったら
何も残らないような気がする
だから自分の存在を許すという意味でも
死に物狂いで作んないといけないなー

ところで今日は、吉田荘八先生という人の
講評がありました
もうじき80歳になるおじいちゃんで
この先生から、昨年末に唐草掻き落しという技法の
授業を受けてて、その出来上がった作品を今日見せて
感想をもらったんでした

去年この先生の授業を受けた時
「なんかこの人、私に似てる!」
と思ったんだけど、なんとなく、そういう
いいものを作ることでしか
人に振り向いてもらえる術はないんじゃないかって
思いを抱いてる同志なのかもしれない
わかんないけどね
とにかくなんか、孤独相が出てますね
偏屈というか
多分、似てるなぁと思ったのはその辺かな

ちなみに吉田先生の作品集、見せてもらいましたけど
夜の森のような、深くて静かで神秘的な作品を作っていました
残念ながらネットではあんまりいい画像が見つからないなぁ
でも今度、その作品集もらえるみたいです
ワー

今日の講評では、皿一枚が一個の世界となるように
構成する姿勢を学びました
真ん中を中心に取ったり、逆に中心をずらしてみたり
見所をきちんと作ったり
案外、図案を考えるのに一杯で忘れてしまうことです

2009年1月22日木曜日

あんたが大将

ブー
私には実行力が足りないんだ!

いつもいろんなアイディアだけは
心のどこかで考えてるつもりだけど
どんなに面白そうな作品が浮かんでも
実際に作らないと、意味がないんだよねぇ

末っ子だったから、つい人が引っ張ってくれるのを
待っちゃう癖がついてるけど
自分の作品を作ることにおいて、自分自身が動かなくちゃ
絶対実現しないんですよ!

私が大将
しっかりしてください!

とりあえず週末に、今 持ってるプランを
カレンダーの裏に書き出そう
カレンダーは明日学校でもらってこよう
そして、壁に貼るんだ
そして、全部実現できるように動く!

今年の抱負は丁寧にテキパキ動いて実現する、に変更です

2009年1月18日日曜日

こんがり

焼けました
しもやけです

一昨日からバイト中に足が痒く感じはじめました
しかもすごく痒い

昨日も痒くなったんだけど、痒く感じるのは
不思議とバイトの間
しかも3つフロントの窓口がある中の
真ん中に立った時だけです

水虫疑惑もかけましたが、見てみたら
足先がところどころ真っ赤になっています
こ、これはもしかして噂に聞くしもやけか?
言われて見れば確かに少し痛いし…

バイト先には足元にストーブが置いてあるのですが
真ん中のポジションは2つのストーブにはさまれていて
一番暖かいので、足元が温められて痒くなった様子
あと家や学校も寒いので平気です

一昨日は積もった雪を溶かすため
車に水をかけようとしたら1/3くらい
自分にかかってしまって
足元がびしょびしょになったのを
少しドライヤーをかけたくらいで放っといたんでした
多分それが原因だと思います

最近は少し寒さに慣れてきたつもりでしたが
北陸の冬はまだまだ一筋縄ではいかないようです

2009年1月15日木曜日

本日の最高気温は2度

まだまだこちらの気候がつかめません

今日は、学校の授業で取っている茶道の先生の家へ
初釜に呼ばれていきました

今までテレビとかでは見たことありましたが
ちゃんとした茶席に参加するのは初めてでした

茶室に入ると薄暗いんですね
自然とひそひそ声になります
なぜなんでしょうー?

暗さと声の大きさには
遺伝子記憶的に、何か関係があるのかも!?

初釜は幽玄と歴史が感じられて楽しかったです
興味深いし憧れるけど奥が深いですよ
インテリジェンス的には底無し、経済的には天井知らずのジャンルです…

追伸:
先日、漬物石マックちゃん起動させたら
立ち上がりませんでした!!
ギョ!

2009年1月11日日曜日

今年もよろしくお願いします

もう今年に入って10日も過ぎちゃいました
冬休みも明日で終わりです

外ではあられの降っている音がします
ただいま室温10.5℃です
これが低いのか高いのか分かりませんが

お正月のバイトの話とか書きたいですけど
なんだかこのごろずっとあわただしくて!

今年の目標は丁寧にテキパキ動くで
行きたいと思います