2008年11月9日日曜日

二度見



意表を突かれました

2008年11月4日火曜日

おまつりと粘土

11月1‐3日の3日間、私の通う学校周辺にある
九谷陶芸村で、陶芸まつりがありました
私も研修所生の作品販売に参加
授業で作った花器とご飯茶碗を2個出してみました

この九谷陶芸村は10軒くらいの九谷焼販売のお店と
陶芸資料館と研修所と陶芸館などから成り立っていますが
普段はめっきりお客がいなくて、ここのお店はどうやって
経営を回してるのか本当に不思議でならないような
閑散とした場所です

こんな場所なので、おまつりをやっても人なんか
ロクに来ないんじゃないかと思ってました
実際に大盛況って程の人出じゃなかったけど
それなりに人は集まってました

そしてナント、ナント、お茶碗 両方とも売れました
嬉しかった!!
どうかどうか割れずに長持ちしますように!!

あと陶芸館では、また登り窯があったんですが
私は今回も入れる作品がなくって
窯焚きだけ参加してみました
期間中、2晩とも窯の前で過ごしました
本当は2日目のほとんどは眠くて陶芸館のソファで
眠ってたんですけど

薪をくべながらお酒を飲んだり
お菓子を食べたり、おまつり気分まんきつー
今思えば、作品販売も盛り上がったけど
窯焚きに参加したから余計おまつりっぽさを
味わえたのかもしれないなぁ

印象的だったのは窯焚きに来ていた59歳の陶芸家さんが
粘土は1回焼いて焼き物になってしまったら
元の粘土に戻るまで、1億年かかる
焼き物を作るっていうのは人間の手で
粘土をすぐには自然に帰せない状態に
してしまう仕事なんだから、粘土は本当に
大切に扱わないといけない、という話

1億年って数字は怪しいけど
でも、確かに粘土は1回焼いてしまうと
そう簡単には元には戻せません
それは本当に責任重大
ひとつひとつを覚悟して作らないと、と気持ちを新たにしました

今日からまた頑張ろう…
そして来年はもっと売ろう…
お客さんに胸を張って売れるものを作るんだー

2008年10月28日火曜日

向学心

バイトをしているクアハウスでは
文化講座みたいなものも開催されているようで
その中の「着付け講座」っていうのが気になってたので
今日は見学に行ってきた

かなり面白そうだった
気軽な感じだし

習いたいなァ

でもそんな余裕はないかもしれない…

どうしようかなぁ

話は変わるけど、昨日クアハウスのバイトに出ていたら
お客さんで、おばあさんなんだけど
明らかにカツラと分かるカツラをしている人がいた

なんだか本人もそれに違和感を感じているようで
なんとなくコソコソと恥ずかしそうにしていた

女の人の髪の毛が薄くなるのは
男の人以上に、気になると同時に悲しいことで
あるに違いない

気になって仕方がなく、思い切って買い
思い切って着けてきたカツラなのだろう

おばあさん、ぜんぜん恥ずかしがる事じゃないんです
そうやって、年をとっても人目を忘れず
見た目を整えようとする心意気が美しいんです

と思った

2008年10月26日日曜日

スタッドレス狂想曲

もうじき冬になる
北陸の冬は雪深い

というので、私の車にスタッドレスタイヤを
つけなくてはならなくなった

車に詳しいクラスメートにご指南役をお願いして
オートバックスへタイヤを探しに行った
安いのは4本で4万円以下であるんだけど
私の車のタイヤはなんだか特殊な形みたいで
安いものが売ってない

その価格、ホイールも併せて
なんと12万円
シャレになりません!

そのほか、タイヤ館、ジェームズ
ミスタータイヤマン、あと地元のカルバンとかいう店
とにかくタイヤを売ってる店をシラミツブシに回った

しかも店の駐車場に入ったり出たりする度に
毎回、事故寸前のハプニングが起こるんです

これだけ命をすり減らして回ったのに
どこも似たり寄ったりの価格

車のこと、ぜんぜん分からないのに
いろいろ手配しなくちゃいけなくて
もう本当に苦痛でしかない

このまま車ごと東尋坊から飛び降りて
すべてを忘れてしまいたい…

絶対車に詳しい人と結婚しよう
そして全部任せよう
私はもう車に関して何もしたくない

結局オークションでお手頃価格のものを
買ってみようかと思ってますけど
ウェーン、面倒くさいよ!!!!!

2008年10月25日土曜日

先日、大学時代の友人の映像作品を見る機会が
ありましたが普段会ってる本人からは
思いもよらないような雰囲気の作品でした

その子の右肩の扉をパカッと開けて中を覗いてみると
表面とは全然違う世界が繰り広げられていたような

その時、作品は、窓なのだと思いました

美術やったり作品を作らない人だって
表面からは分からない人知れぬ
深い中身を持ってるに違いない

窓を持ってない人のそういう部分って
どうやったら見られるんでしょうね?
あと、どこどうやってに消化されてくんでしょう?

次回作品には、
そういうのが見られる作品っていうのは
どうでしょう?
ねぇ?

2008年10月3日金曜日

摂食異常

ギョーエー 展示まであと1週間になってしまいまいした!
一週間後には針のムシロに座らせられるのかー

打たれ弱い&プレッシャーに弱い私は
ここ数日、涙を流したり、おろおろ歩いたりしています

考えてみたら初個展!
こんなプレッシャーに打ち勝ってきた
数多くの個展経験者ってエライ!!
尊敬しちゃうようー

最近は不安で胃も荒れてしまったのか
すぐ唇の周りに発疹できて痒い
でもこれって掻くとひどくなるんだよねー

お腹は普通に空くんだけど、食べるのがめんどうくさい
いや、作るのがめんどうくさくて
毎日の食事がおかしくなっています

身体は心のアンバランスを食でバランスをとろうとするのか
スーパーに行って、酢が目に入っては
一本買って一気飲みしてみたくなったり

幸い冷静な判断が働いて、やめましたけど

結局、麦芽豆乳1リットルを買って
それを一気飲みしてみることにしましたが
実際やったら半分ちょっとでガボガボになり断念

軟弱…

2008年9月28日日曜日

ギャフン!久々の日記です!

古九谷を焼いたり、新聞に載ったり
タコ釣りに行ったり研修旅行に行ったり
いろんなことがあって日記に書きたかったんだけど
なんか忙しいやら疲れたやらであんまり書けませんでした

そんなこんなで気が付いたらあと2週間!!
なんと10月の11-13日の3日間、金沢で展示をします

くどくどしい作品解説ページはこちら!ドン!
↓ ↓ ↓
http://www.galaxus.org/isitme

さすがに関東圏の皆は来られないだろうけど
遠くから成功を祈っていておくれよ~